2009-01-01から1年間の記事一覧

環境構築メモ@091224

職場サーバーの環境考察の一部としてatlas入れて、Ratlasとpython-numpy-atlasって考えたけど、ちょっと考えが変わってきた。で、upする前にメモってたらどんどん変化してきてて、ひとまずメモった分をごそっと貼り付ける。 CUBLAS + LAPACK 当分むりぽ。だ…

某コード続き

ちなみにプロファイリングの結果は予想通りで、codeのupdateはできるものの、速度はあまり上がりそうではない。どーしたもんかなー。 (from http://d.hatena.ne.jp/bak_a_mono/20091026/1256527857) いろいろ試す中で、numpyで計算できることはnumpyで計算し…

python最適化トライアル:プロファイラー

先日リリースしたコードの内部版に、さらにでかいdataを喰わせて見たところ、処理に1週間ほど掛かってしまう事が判明。パイプラインの次の処理をするperlスクリプトに至っては、メモリを使い果たして落ちてしまった。 で、どこで時間喰ってるか調べようとし…

perlであるxmlがwelformedかどうか知りたいとき

どんなmoduleにたずねたらいいんだろ。 処理に使ってるマシンに共通に入ってるのは、XML::TreePP。 $tpp -> parse($file); とかやったときに、おかしいxmlを食わせるといきなり落ちてしまう... どうしたらいいのかちょっと調べんといかん><

英語版windowsと日本語版software

英語版のXPにサクラエディタ入れようとしたら、インストーラー文字化け+エラーで落ちる、バイナリそのままだとメニュー等々の文字化けがひどい。 ...このあたり、いまやwindowsが一番遅れた環境になってしまってる気がするw 実際のところ、どうなんでしょう…

職場の個人マシン

windowsの方は端末+excelマシンなのでdiskが足りなかろうがあまり気にしてなかったのだけど、workstationの方のdisk usageを見て驚いた。いつの間にか0.5Tをほとんど使い切ってたんだヲレ><

xmlのclassとtypeがわかんなくて

調べてるうちに、resource description frameworkがやっとちょっとだけ判った気がする。 rdf自体がoverheadだと思うのだけど、その上rdfsがあるわけか。ちょっと複雑すぎると思う、さすがに。この辺り、meta dataの扱いに詳しい人にそのうち聞く機会があれば…

R-2.9.x

もうでてたのか*1。サーバに突っ込んだRはspearmanのバグを考えて2.7.2にしてたのだが、これにXMLパッケージを入れようとして入らなかったのはそのせい...? *1:TLでみたような記憶もあるw

Rで便利なパッケージの探し方...?

CPANだと、perl -MCPAN -e shellした後でi /statistics::basic/とかして探すけど、cranだとどうやるんだろ。 用例に良く出てくるのは、パッケージが決まってる場合だからな...

R html site:d.hatena...でぐぐったらここがトップに来た

おいおい><、頼れる人がいっぱいいるのに、なんでよ><

Rからhtml出力

id:dakiyamaさんのエントリ「http://d.hatena.ne.jp/dakiyama/20081002/1222927184」から。 Rからhtml出力 1)xtableパッケージのxtable関数を使う方法 2)annotateパッケージのhtmlpage関数を使う方法 3)hwriteパッケージを使う方法 その他にもRにはR2H…

Re: xmlなtagの設計で悩みすぎる今日この頃

rdfみたいに一般的なtagに属性をつけるのか、アノテーションをそのままタグにするのか tagにせよannotationにせよ、terminologyをどうするか って辺りを、データを渡す当の相手に聞いてみた。 彼としては、アノテーションをそのままタグにしてもらったほうが…

xmlなtagの設計で悩みすぎる今日この頃

今まで内部でhtmlで見せていたplot等々を内部システムにimport出来るように、ということで、xmlを求められた。で、あれこれ見ていてわかんないのが、 rdfみたいに一般的なtagに属性をつけるのか、アノテーションをそのままタグにするのか tagにせよannotatio…

サクラエディタの

キーワードがyahooブリーフケースにあったのだけど、どこに移動したんやろ>< python用の書式設定ファイル探したいのだが>< 移転先 SakuraEditorWikiらしい。無事落とせた、と思いきや、登録してなかっただけで元から入ってた><

Re:イテレータ対象のsort

どう書く.orgに、ヘッダ付きのtsvファイルのソートというお題が上がっていたっぽい。参考にしよう。ということで登録した>doukaku.org せっかく買ったんだし、みんpyもやらんとなぁ。 投稿したもの これ。 同じお題のperl これなんだけど、こんな感じ。 pri…

ひさびさにtb来た

いっぽう、某コードのうpには気付く人が少ないっぽい*1。acceptまでは黙っててもええやろうとは思う。 *1:某師は気付いてても黙ってそうだけどw

イテレータ対象のsort

某codeで、 f = open(inFile) line = f.readline() # skip header for line in sorted(f): line = line.strip() columns = line.split("\t") とかやったのだけど、このイテレータ対象のsortっていいな。 perlでこういうことやろうとすると、どうすればいいか…

♪幸せ〜って何だっけ何だっけ、♪

例によって例のごとく、NBOnlineから。この「http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090514/194715/」はいい記事。ブクマはヲレが初みたいだが、こういう記事こそ注目されていいと思うYO>はてな村*1 アフリカで、「資源は呪い」と言われる。それ…

新型インフルエンザ、日本国内でもパンデミックするか?

神戸は学校を休みにしたらしいが、学校だけでなく日本全体が部分的に緩めたほうがいいのかも。満員電車なんか感染者拡大に最適だもの。某所で聞いた尻Pのつぶやき*1を思い出しながら。 *1:♪パンデミックあげーるよー(like ロマンテックあげるよ

マルチマップの扱い雑感(続ゲノムの重複と次世代シーケンサー雑感)

昨日のエントリで 結構シーケンシングエラーが多いのよね... (中略) 一方でSNPがどんどん探されてきてるので、マルチマップの扱いが以前より難しくなってきてるのだなという感想を持っています。 というあたりをもう少し。マルチマップということはmappingさ…

ゲノムの重複と次世代シーケンサー雑感

某di-tag seqで、ゲノムの複数箇所にマップされる配列が頻出->tagを長くしよう、とか、某アレイのプローブがゲノムの複数箇所にマップされる->長いプローブのアレイを使おう、とか言う流れだと思ってたのだけど、ucscがゲノムにマッピングしたrefseqの一部で…

今更こんな議論してること自体が無駄にした時間を象徴してないか?

今更の議論、10年以上に学生やってた時点で、日本に期待できない、と思っていた。それどころかŠO‚±‚à‚è - Google 検索の存在自体が「日本と決別する人々」を如実に示してるのは前から明らかだ。 なので海外で勉強して働こう | On Off and Beyond を見たとき…

けっきょくCentOSで運用することになりそうなのですが

youtubeを見ようとして音が出ないのに気付く。また、手元の動画の再生もできない。 vlcをcongigureしてみたら、libmadが入ってないとの指摘が。 libmad/libmad-develをrpmで入れてみた。 configure: error: Could not find libavcodec or libavutil. Use --d…

Ubuntuでdvd-ramにiso-imageを書く / write iso-image to the dvd-ram

GUIでは出来なかったが、コマンドラインでは2行で出来た / kept failed via gui, but succeeded via terminal with 2 commands as follows; sudo dvd+rw-format -force /dev/dvdrw sudo growisofs -Z /dev/dvdrw=CentOS-5.3-i386-bin-DVD.iso UbuntuとCentOS…

CubePCでraid1を組もうとして

CentOSとUbuntuを交互に入れている今日この頃。 慣れてるCentOSを入れてみたら、何故だか1024*768解像度が出ないのでUbuntuに変えると、raidを組むメニューが出てこない。Ubuntuのalternative CDがいるということなのだが、一度なんか変な設定してしまったっ…

ところで

wikipediaにwikipedia:数値解析ソフトウェア と、wikipedia:数式処理システム があるけど、違いが良くわからない。なんでやろ。詳しい人、教えていただけたら幸いです。 とtwitterで呟いたら 数値計算と数式そのものの処理の違い、というお答えを頂いた。文…

統数研にBioCのミラーがあるらしいが*1

URLを聞いたことがなかった... http://prs.ism.ac.jp/bioc/らしい*1。 *1:via http://prs.ism.ac.jp/~nakama/BioC1.9/readme.html

require

perlのモジュールとかのファイルの最後に1;って付けなければいけないのが美しくないのがいやで、今までrequireしたことはなかったのだけど、ファイル丸呑みしてからevalするよりはrequireしたほうが楽なのに気付いた。 先入観強いヲレ--;

apply()ファミリーでベクトルとしての計算が出来るはず/apply() family will compute values as vector, but ...

なのだけど、気になってることが1点。/ but here I have a question. apply()とか、内部的にmmxなりsseなり使ってるのだろうか? / within the R, will apply() or other vector function use mmx or sse? 倍精度ないから、無理ナンデスカ...? / or sse is no…

みんなemacs好きだけど

なんか違う気がしてた理由に、先日やっと気付いた。 ヲレにとってエディタはエディタで、エディタに環境を求めるのが違う気がしてたんだ。 それなら、emacs互換のエディタをlistインタプリタの中で動かさないと、なんか本末転倒に近いことが起きてる気がして…