2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

cell b/eなブレード

自分用にメモ。 QS21、発売してたんだね。 http://www-06.ibm.com/jp/government/hpc/campaign/ 値段も出てる。ふむふむ。 bio*なライブラリ使ったスクリプトがさくさく動くならうれしいのだけど、fixstarsとか見てると、さすがにそれは期待しすぎだなあ。 c…

近刊情報

bioinformatics.ring.hatena.ne.jp経由http://sysevo.org/ogishima/blog/から。 BI本近刊情報 「オープンソースで学ぶバイオインフォマティクス」東京電機大学出版局(2007) これは欲しいな。買おう。けど、2008じゃなくて? 追記1@2008/02/22: まだamazonにな…

Re: 通信事業者は「ただの土管」にならないためには何をすれば良いのか?

問題意識は判るんだけど、ただの土管と契約できなくなったら、それはそれで困る。 いや、多分ただの土管として使う事は出来るんだろうけど、そうした時に異様にコストパフォーマンスの悪い土管になってしまう、のは容易に想像できる。 ただの土管に徹する事…

Re: はてな再上洛

で、なぜ京都なのか。 京都って、ベンチャー企業を育てる街である事でも有名だったり。いや、日本の都市としてはね。 歴史ある都市で地縁みたいな古くさいもの引きずってもいるのに、新しいものへの感性は東京より鋭い、と思うぐらい。 まあthe netのおかげ…

論文のコスト

ヲレには東大を擁護する理由はないのだが… これらのコストの内、open accessのコストを抜いて生産性を比べたらどぉなるんだろう。

しかし壊れ過ぎ / broken, too many...

先日レッツノートがおかしいと書いたが、今度はVTZが壊れた。世の中うまくいかなさすぎる。 before i wrote about the touble of "Let's Note"-notePC by Panasonic-, but now, my 250cc motercycle VTZ was broken. there are too many trouble... こういう…

生化若手の会関東支部交流会

mixi::生命科学コミュ経由。バイオインフォマティクスもありな交流会。 http://seikawakatekanto.hp.infoseek.co.jp/ATGC/ …基本的にB4M2D3で、基本的に発表か… 今やってる事って勝手に外部発表出来んから、見送るしかないか… # 行きたい理由は、一度箱根に…

しかし

ヤヴァイわ、ヲレ時間の使い方何とかせんとアカン。

Re: [memo][comp] 「汎用京速計算機と戦艦大和」について言いたいことが

以前、池田氏のblogエントリみて感想書いたのだが、そこで引用されてた牧野先生の所にいろいろ書いてある… 以前のエントリ;http://d.hatena.ne.jp/bak_a_mono/20071123 牧野先生のところ;http://grape.mtk.nao.ac.jp/~makino/articles/future_sc/note058.h…