openclを入れようと思ったら

先日購入したTx100 s3p、一応cpu内蔵gpuがあるので使いたいなと思いきや、sdkで悩まされてます。…情報がにゃいorz

TX100 S3pをポチって

十分安かった*1ので、ついつい…堪えてたのに… というコトで、4月頭ぐらいに届きました。 OSを何にしようかしばらく悩んだのですが、ひとまずubuntuを入れたところ、GUIがクラッシュするほど重く、最終的にmintに落ち着きました。 ほぼにゃんでも、apt-getで…

そんな時代もありました、ということで

自宅マシンのmercurialを更新したついでに、公開。単に上書きするだけでいいのね>MacOSX

mercurialチュートリアル

以前からあちこちからscm使え使えと進められてたにもかかわらず、ずっとサボっていたのですが、ついに。scm使うならgitかなあ、と思ってたところ、mercurialが急浮上してきた。友人がgitとmercurialならmercurialだよ、とつぶやいてて、ウチのボス向けにmerc…

徒然

風邪っぽくてお休み頂きながら見てたのが、 http://topsecret.hpc.co.jp/wiki/index.php/MPI …MPI+グリッドエンジンの記事も欲しいです、と言ってみる:-) # LSFの記事はあるっぽいけど:-)

放置してたら、

nakanohito.jpのブログパーツが動かなくなってた。...i.hatena.ne.jp?、ヲレの検索キーワードが悪いのか検索性が悪いのか分からないけど、ひとまず最近動かなくなった、という報告は見つける事が出来ず。

CentOSのphp5.1をphp5.3に

時間が少し空いたので、久しぶりにphpでも、と思ったらドハマりorz. mysqlとphpが入ってるのを確認、mysqldを起こしたり、apacheのconf触ったりして使えるように。 DDLもすっかり忘れてたので、dev.mysql.comのマニュアル見つつ、dbとtableを。 phpinfo()でp…

楽天blog

友人のblogが、楽天以外禁止設定になっとった。せめてopenIDにしてくれwww>楽天

キュレーション小ネタ

マニアックなtogetterまとめ いくつか某idでtogetterまとめを作っているのだけど、マニアックなネタでコンスタントにpv稼げてたりとか、もっとマニアックと思いきや2000pv以上行って焦ったりとか。 目利き? http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/201…

レッツノートのdiskがご昇天召されてたっぽいので

MacBook Air 11インチ欲しい!、です。

キュレーション

日経web版に出てた記事をみて「あれっ」と思ったので; 記事そのものでなく、その中で使われてる用語の誤解なのだけど。 テクノロジー : 日経電子版から、 キュレーションに明確な定義はないが、「情報をあるテーマに基づいて収集し、それ自体にコンテンツと…

最近起こった事(そしてentryがない事のいい訳)

9/3に、渋谷で行われたライフサイエンスバーへ。いろいろ議論。 9/11から一週間ほど北海道へバイクでツーリング。久しぶりに自然を見た気がするorz 自然科学に携わってるものの端くれとして情けない... この後しばらくは写真の整理してたけど、終わらないう…

分岐予測?

「http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html」を久しぶりに見て*1、最新記事「http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main230.htm」にちょっと思うところが。 intel、hyper threading(以下HT)を復活させたけど、HTをonにしたら、トータルでの性能が落…

ucsc genome browserのrefGeneテーブル

職場内製のtranscriptomeなデータを某生物種のゲノムにマッピングして、refGeneでアノテーション付けてみる。と。全然アノテーションがつかない。あれっと思ってrefGeneテーブルの中身を見てみると、1000行そこそこしかない感じ。 ひょとして、キュレーショ…

やっぱりIO

今までのよりメモリが載ったPCクラスタを使いだした。メモリがあるから、ということで、1nodeで処理するjobの数を増やしてみた。 ...ノードでtop取ってみたら、数秒に一回io waitかかりまくってcpu usageがあまり上がらないorz やっぱIO大事だなー、と思った…

xfs with lvm + nfs on centos / ionice

xfs with lvm + nfs on centos xfsがカーネルスタックを使いすぎて、lvmやnfsと組み合わせて使えないから、redhatがbaseから外している、という話を聞く。 ...ウチのnfsサーバ、何でまともに動いてるんだろう...カーネルスタック大きくしたカーネルに入れ替…

network解析で気になってた事

なんとなく気になって、レヴィ=ストロースの解説をちらちらと読み返してて気付く。 network解析で見てるのって、構造主義でいう構造なんぢゃないのかなと。 日本語版wikipediaにはなかったけど、英語版にはsocial networkとのかかわりを書いてあって納得し…

GridEngineAPIの挙動

今使ってるクラスタのGridEngineをAPI経由で呼んだ場合の挙動がなんかおかしいっぽい。 状況 1.某パイプラインの実行時にuseSGE=Tureを付けて呼んだ場合 2.某パイプラインの旧バージョンに含まれるmapperを、drmma4rubyを含むrakeから呼んだ場合 結果 投入jo…

眼高手低という言葉があるけれど

眼低手低が怖い今日この頃。 …眼中手中、という言葉を思い付いて、何ごともほどほどが一番なのか、強みを持った方が良いのかわからなくなるなどしたw

こんどはRake

ということで、rubyの本を引っ張りだしてきてる今日この頃。

生命動態システム科学シンポジウムなリンク

/までと、index.html付きがあるのに気づいた。後者経由で、id:hisaom さんの生命動態システム科学にかんする良エントリを知った。そちらもぜひご覧ください。後日感想エントリあげる事になるかな。

閉会挨拶

人数も質疑も、驚く事に質疑する年齢層も、通常この行動で行われる事と全然違った 説明が出来ないような難しい事をしてる部分はあるだろうけど、説明できる研究を。 この研究に関しての話に関してだけでなく、もっと大事な話もなされていたと思う。 日本の(…

(パネル討論:生命の動的理解に向けたアクションプラン)パート2:「生命動態システム科学」 推進のために

(筆者注: サイエンスの話ではないので、メモが雑になっています。ご了承ください) 事務局による推進体制たたき台 総論と体制 総論 推進すべき生命動態システム科学とは? 細胞の動的理解を目指す基本戦略 体制 必要性 分析をしていたが、統合的な理解が挑戦領…

(パネル討論:生命の動的理解に向けたアクションプラン)パート1:計測・実験と理論・計算を接続した研究の推進

提言のまとめ パネル1: 研究課題の科学的な検討 パネル2: 推進体制の提言 座長から 局面突破について from ueda, quo vadis? 細胞の上下の階層;組織、分子 計測から情報へ 流れは明確ではない この点について 逆転させてみては 邪道かも知れないが、本質を…

(セッション3:【分子細胞生物学からの展開】)「標的タンパク質の構造情報を活かした創薬研究開発」西島 和三(持田製薬/東北大学 : 創薬研究開発)

mol bio bioからの創薬への展開 満足度と薬の貢献度のプロット 満足度と薬の貢献度が低い疾患の克服 新薬RDの概況 (抜け部分) 新薬の研究開発プロセスと成功確率 シードの探索効率化は、企業努力で何とかなるかも 開発中止の理由 合理的な創薬プロセスへ こ…

(セッション3:【分子細胞生物学からの展開】)「低分子化合物による代謝システム制御機構の系統的探索」末松 誠(慶應義塾大学 : 代謝システム生物学)

acknowledgement metabolic systems: target of gaseous mediators? 簡単な一次代謝マップ 所々不可思議なガスが出てきてる 小さい分子とどう相互作用しているか、これも難しい ネガティブフィードバックが大事なのだけど、 そういうエッジは思わぬところに…

(セッション3:【分子細胞生物学からの展開】)「再構成系でみる遺伝子発現」四方 哲也(大阪大学 : 合成生物学)

細胞の確率性と個体の安定性 ヒト一細胞の発現量変化 最初の変動 途中からは分布 細胞表現型の揺らぎ 一卵性双生児 個体表現型が安定 疾患は細胞のまれな表現型から 生命系と人工系の遺伝子発現揺らぎ 微笑空間の確率性の要因 揺らいでてもロバスト!! 細胞質…

(セッション3:【分子細胞生物学からの展開】)「がん遺伝子情報伝達系のイメージング技術を使った定量化とシミュレーションモデルの構築」松田 道行(京都大学 : 細胞生物学)

80年代のがん遺伝子研究 シグナルパスウェイ、実際の信号伝達はppiだろうと 2000年頃のupdte 予測と実験が一致しないとだめだおる シグナルパスウェイをシステムとして捉える in -> sys -> out 増殖因子等 -> cell -> 現象 細胞の中が分かってないせいで、 G…

(セッション3:【分子細胞生物学からの展開】)「RNA サイレンシングの分子作用機序」塩見 美喜子(慶應義塾大学 : RNA生物学)

rna sailencing at drosophila miRNA: ~20~ small rna's, RNAi や他の機能 argo argonaute + small RNA -> risc complex small RNA sequencing by next gen sequencer 454, solexa, solid, heliscope small rnaの機能(以下しばらく抜け多し) animals edogenu…

(セッション3:【分子細胞生物学からの展開】)「KaiC:シアノバクテリアの24時間を測定するATPase」近藤 孝男(名古屋大学 : 分子生理学)

寝坊しました...orz