2007-01-01から1年間の記事一覧

ヤヴァ杉

なにこのmotherfackingな状況。 …頭抱えるより手動かした方が早いか… 12月の3連休直前ぐらいに、ここでいうmotherfackingな状況は脱しました。ふう。

古いとだめなこともある

Pen4Xeon3GHzで1日半かかって、Opteron2.4Ghzで30秒で終わるってどういうことよ。 Pen4Zeonなマシンは古い鳥が入ってるので、そのせいにちがいない… さらにJ師の協力で、sortコマンドが下手したらperlスクリプトよりも遅いことが判る。こんなん、ハードウェ…

「汎用京速計算機と戦艦大和」について言いたいことが

でてきたけど、めんどくさくなったので一言にまとめます。 「中の人は、多分そんなにあほじゃない」

最近日本語が変。どぉしたものやら。

[comp][memo][mac] Leopard

自宅のiMacG4は800MHzなので諦めます。寿命まで10.4か… # 利用価値が残ってるのに10.4のsecurity fixがなくなったらどぉすっかな。

BioC本届く

前後して、BioCを解説した本が2冊刊行されたが、片方が届いた。「統計解析環境Rによるバイオインフォマティクスデータ解析 − Bioconductorを用いたゲノムスケールのデータマイニング」の方。…ヲレ今週から来週にかけて、時間取れそうな気がしないのだけど。

「あわせて読みたい」にperfumeが出てくるの、なぜだろう。ヲレ、そんなエントリ書いてないんだけど…

10000アクセス

頂きました。約9か月。…ほとんどはクローラな気がするけど。

sortコマンド

sortコマンドでtab区切りテキストを行うのは、id:dancing_infobioさんのエントリ/コメントにあるとおりctrl-vで出来るのだが、これってperlのsystemコマンドとかスクリプトの中からはどうやるんだろう。 …やってみたら出来たのだが… Pen4Xeon3GHzで1日半か…

ということでググってみたら

2chで何冊かは語られていた。 46 :132人目の素数さん:2006/10/04(水) 09:02:58 Amazon で入門書をあさってたら、ヨサゲなのを3っつほど見つけたんですけど、 どんなモンなんでしょ?読まれた方いらっしゃいます? 『データ解析環境「R」―定番フリーソフト…

blogの時もrails本の時も思ったが

最近はR言語本が「雨後のたけのこ」状態。どの本がいいのか判らんぞこれ。 ということで、何がいいのか教えて欲しい気分。 bioinformatics-jpに投げてみるのがいいかもしれない。

Re: シンテニー

UCSCにliftoverというツールがあるが、「異なる生物種間での変換はお勧めしない」と事あるごとに出てくる。しかもパラメータ変えて実行すると、セグメンテーションフォルト。 上記はx86-64版をRHEL3/CentOS4で動かしたときに出る。i386版にかえるとすんなり…

Re:ノンコーディングというかmRNAというかなんとなく

この程度のエントリにはてなスター頂くなんてありえへん、とか思いつつ、せっかく頂いたので書ける情報を書いてみる。 Uniprot/{swissprot/tremble}の転写物情報 genbankなmRNAに対して、どのaccessionがnoncodingかとかどれが端読みか、というのをごそっと…

Re:yahoo.comのトップページで驚く

いつの間にかページがなくなったらしく、タイトルが表示されてない。しまった、魚拓とっとけばよかった…

実は初音ミク画像は出てくる。

元ネタはITMedia Yahoo!JAPANで「初音ミク」を画像検索すると「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。検索キーワード:初音ミク」と表示される。 Googleで画像検索すると、おなじみの初音ミクイラストは見当たらず、無関係な画像が多数表示される…

nicovideoからyoutubeへの逆輸入はいいのだけど。

逆輸入した動画に、[nicovideo]タグつける、というルールはないんだ…。 あ、[ニコニコ]があるみたいだけど、付いてないのがすごく多い…。 ということで ヘビーローテーションが「ふたりのもじぴったん」

今日からはじめるsiRNA実験

gmailでスポンサーリンクにこんなのhttp://www.appliedbiosystems.co.jp/website/jp/event/eventpage.jsp?EVENTCD=106793現れた。当分ヲレが手を動かすことはなさそうだけど、行ってみたいのは行ってみたい。

NEDO 海外レポート

あ、ライフサイエンス特集やってた。

yahoo.comのトップページで驚く

たまたまyahoo.comのトップページに行くと、"Featured"として"Creating life from scratch"とか出てきた。 クリックすると、http://news.yahoo.com/s/ap/20070820/ap_on_sc/artificial_lifeなる記事が。 時々"synthetic biology"(合成生物学)について聞くこ…

Re:エヴァのスーパーコンピューター「MAGIシステム」は実在する

MAGI懐かしい。blue gene入れた後は、そっちをメインで使ってるのだと思ってましたが、core数がこれだけあってblue geneのコア数削られてると、そうも行かんのでしょうな。 以下思い出話ということで。 job管理システム 使いませんでした。それどころか、プ…

Re: Summer storm ----bil

the strongest storm I've ever seen actually, the closest thunder I've ever seen, comes to western area of Yokohama, so the lesser than 1 minutes, electric power stopped, twice or third in my room... so, storm it own, will come, but such a …

「求職中マーク」と甘え

コレを最初に聞いたときに感じた「キショ」が何なのか、思い当たったのでmemo。 マークがついてたら求職中なら マークのない奴へのアプローチは自粛しろ?引き抜き困る?いつまで寝言言ってるんだ。 もちろん このエントリーは闇雲な転職を勧めているわけでは…

シンテニー

シンテニー領域を取り出すツール シンテニーという言葉はしばしば聞くが、実際にあーやってこーやって、というチュートリアルを見たことがない。バイオインフォな本も何冊か持っているが、そっちにもない。 UCSCにliftoverというツールがあるが、「異なる生…

NCBIへの自動アクセス

500個程なら大丈夫だろうという事で、embossのinfoseqで配列に関する情報を取ろうと思った。が、そのままやると、あとでウチの組織ごとアク禁くらいかねない。適当にインターバル空ければいい筈なのだが、何秒空けたらいいか、どこ調べても判らない…。

このエントリ書いたら

はてダ市民になってた。ということで、キーワード"Bioconductor"作ってみた。 最初大文字でも小文字でもいけるのね。

ノンコーディングというかmRNAというかなんとなく

genbankなmRNAに対して、どのaccessionがnoncodingかとかどれが端読みか、というのをごそっと調べてくる方法、ないのかねえ。どうしたものだか。 まあ 方法があったところで、データがでかいから扱うの大変なわけだが。 おまけ ということで、「はてなTシャ…

mogr本

某はてなリングで話題のmogr本を、訳者の一人のK師にお願いする。和訳待ってて良かった、amazonJPで買う英語原著よりだいぶ安い!! おまけ amazonJPで"バイオインフォマティクス"と引くとでてくるスポンサーリンクにIMGC2007って出てるのだけど、いくらでスポ…

系統と分子系統の間

元ネタはこちら。 http://wiredvision.jp/news/200707/2007070422.html 先にほめる 元ネタとして、きちんとPlos Geneticsの当該記事へリンクが張ってある。マスコミ情報だとそのあたり探しなおす必要が出てくるので、ちゃんとソースへたどれるのは嬉しい。 …

温故知新 (To know new things by learninging the old.)

ちょっと書籍を調べているうちに、ハイパーカードについて記載されてるページに出くわした( during the seeking about the computer books , I found the site of "HyperCard")。でくわしたのは、ここ。 http://www.kanzaki.com/hc/ 昔、(in college days, )…

しかし

memoと書いてるエントリを、正式版にする日は来るのだろうか…