100211 特定領域研究「ゲノム」4領域 成果公開シンポジウム 「ゲノム研究最前線 −ゲノム科学がもたらす生命の新たな理解−」一日目

ちなみに二日目の参加予定はありません...

100208 申し込んだつもりが

最後の登録ボタンを押し忘れてたっぽく、申し込みしたつもりなのに登録確認メールも何もこなかった。申し込み閉め切ってるのを見て「登録されてますかー」「登録されてませんねー、当日申し込みでおねがいしますー」というメールが飛び交って、結局行くことになったという、どんくさくもgdgdな経緯で当日参加。
以下、各小見出しはスライドタイトル(ただし複数毎まとめてるときも抜けも解釈し直したのも多し)、最初の挨拶は、紙から追記するかもしれません。タイトル等は、https://www.genome-sci.jp/modules/g4_events/article.php?eventid=74 からのコピペに直っているところと直っていないところがあります。

opening remarks Dr.Takagi as chairman

opening remarks ? of Mext, 専門調査官

keynote『半世紀毎におきる生命科学の大革命〜次に来るものは?』堀田 凱樹(情報・システム研究機構

生命科学で起きていること

  • start before cloning
  • 生命の見方の3方向; 物質とエネルギー
  • 生命科学の革命
    • メンデルの法則の再発見
      • このあと50年に一回革命が起きてる
    • DNA二重螺旋
    • ゲノミクス
    • what's next?

古典博物学 記載の時代

  • 観察、記載、定量化からシステムを見抜いた!

メンデルの法則の再発見

  • 普遍性 -> モデル生物の研究で十分?
  • 遺伝子とタンパク、酵素の関係

分子的な理解の開始 -> DNA二重螺旋の発見

  • 複製、転写、翻訳の分子機構、 遺伝暗号の普遍性
  • 周期的ではあるけど(二重螺旋)、けど、並んでいる塩基は違う
  • cloningとgenetic modification
    • 遺伝子操作は種の壁を越えた!

cloning全盛

  • 分析はすれど総合がない...?

ゲノミクス

  • 全解読、比較ゲノム
  • 遺伝子の数も、ゲノムの配列も、思ったほど違わない
  • 進化の過程をゲノムで。
  • 応用も?

科学者生物学者の戸惑い

  • methodの大違い
    • 精密に記載->抽象化-> 法則の定式化
    • ゲノミクスの特徴
      • 全部を見よう!
      • それからしぼりこむ

ゲノミクスに起きてしまってる事

  • 分子カタログの爆発
  • シナリオがない

発展の歴史

  • 博物学的記載
  • 普遍的・統一的な生命理解
  • 分子博物学
  • これからの統合

これから必要とされること

  • dbをうまく使って、うまく統合・法則の発見につなげること
  • 再構成?
  • この先は?

  • 今有るのは、生命-> 物質エネルギー->システム、の向きのループ
  • 逆向き

前例は?

熱力学的考え

可逆の論理 -> 不可逆的過程

決定論的推論 -> 不確定性

決定(遺伝子) vs 非決定論(env)

  • いや、決定される範囲も限定されてるしw

生物学の第四革命

QA

  • すべてが情報化される、と理解した