キュレーション小ネタ

マニアックなtogetterまとめ

いくつか某idでtogetterまとめを作っているのだけど、マニアックなネタでコンスタントにpv稼げてたりとか、もっとマニアックと思いきや2000pv以上行って焦ったりとか。

目利き?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20101006/216522/ から、

 このウェブサイトの面白い点は何か。それは、「Japan Coolとは何か」という、根幹の部分を思いっきり人間に頼っている点だ。

まあマニュアルキュレーションだよね...

ミジンコの遺伝子数が人より多い

ふぁぼった元ネタが出てこない><
ペーパーを辿るかどうかは別として。
ゲノムサイズが小さくて、protein coding geneの数が多いとの事。ふむ、調節領域はどうなんでしょうね。
そして。
ここでも思い出したのはキュレーションの話。
RefSeqでも、ヒトのprotein coding geneはしっかりキュレーションされてるけど、ncRNAだとマウスの方が圧倒的に多い。そして、モデル生物を外れると、RefSeqでもそんなに正確ではないような感じ、というかアセンブリがそんなに良くなくて、遺伝子予測結果をキュレーションしても元が良くないと、って事が起きてるような感じがする。そして、数年前から「できちゃったゲノム」って話すらしばしば聞く。一つ前の小ネタと併せて、マニュアルキュレーションの未来はどっちだ、とか思わないでもないw